おすすめの絵本の読み方

2017.05.25

boy-sun-flare-child (1)
読み聞かせがお子様にとっていいんだよーっていう記事は
書いてきましたが、どういう風に読んだらいいのかというのは
あまり触れたことがないなとおもったので、今回は絵本の読み方という
記事を書いてみました。

私が言われたのは「絵本には演技をいれずに淡々と読む」ということでした。
しかしこれが間違っていたのです。

淡々と読む = 感情なしに読むではない

1-girl-child-portrait-little-girl-laying-down
姉の子供と遊んでた時のはなしですが
淡々とよまないといけない的な記事を読んでいたので、
顔が無表情になるくらい淡々と読まないと・・と思っていた私は
「お顔こわい」と姪っ子から言われました。。

ましてや感情も「無」なので、最終的には姪っ子はつまらなさそうに・・・
どういうことだ。と思いましたね・・

抑揚をつけて楽しませる

usa-child-kid
あまり抑揚をつけすぎると、私の世界観が子どもたちに伝わるので
ここは少し抑えて、子どもたちの世界感が自分で作れる程度に
感情をいれて読むことがコツみたいです。

私は楽しませようとして、オーバーリアクションで本を読んでましたが
それはそれで子どもたち楽しそうでしたが、本の中身は理解してなくて
私のリアクションを楽しむ・・という遊び方になってしまいました。

効果音が大好きな子どもたち

6924898514_ff2e7715fa_z
パン!とかポン!とかトントントンとか、そんな音の所が楽しいようで
効果音のところでは、子供の表情を見ながらちょっと大きめの音で
読んであげると、ストーリに抑揚がついて子供が絵本を読むのに飽きづらいようです。

子供の顔を見ながら絵本を読む

birthday-child-happy
やはり、絵本は子供とコミュニケーションをとる1つの方法です。
抑揚をつけることに、夢中になり文字ばかり負いかけてしまうと
大事なコミュニケーションが取れなくなってしまいます。
笑いかけたり、少し困った顔をしたり、子どもたちの表情も一緒に見ながら
絵本と子供とコミュニケーションを取ってみましょう。

Photo via Visualhunt.com


«オリジナル絵本ココサリーブック

シーンに合わせて選ぶ

贈る相手で選ぶ

  • Welcart 営業日カレンダーWelcart 営業日カレンダー

    • 今月(2024年11月)
                1 2
      3 4 5 6 7 8 9
      10 11 12 13 14 15 16
      17 18 19 20 21 22 23
      24 25 26 27 28 29 30
      翌月(2024年12月)
      1 2 3 4 5 6 7
      8 9 10 11 12 13 14
      15 16 17 18 19 20 21
      22 23 24 25 26 27 28
      29 30 31        
      (      発送業務休日)